Adsense戦略はネット界の情報提供の集積が大事ですからね。私も協力してその時の状況をご報告します。
審査を通すのは難しいらしい
私もアフィリエイト業界はまるで素人なのですが、巷の噂だと、GoogleAdsense というのは審査を通すのが難しいらしいんですよね。
実際以前、私は自分の日記をAdsense登録しようとしたのですが通りませんでした。
- 自分の日記みたいな何の価値があるのか意味不明なサイトは通らなかった。
- 2000件くらい記事があったけどダメだった。
技術ブログで審査通過
しばらくして、今度はこちら「アリスト戦記」で申請しました。
すると今度は通りました。
- 技術ブログは通過した。
- 通過時点での記事数は79だった。
- このブログはBloggerで運営されている。
感想
この技術ブログでダメなら審査を通過するコンテンツなんで自分には作れねえよ、と思ってましたが、無事に通りました。
まあね、自分で言うのも何ですが、相当頑張ってますもん、このブログ。
無料でツール作って公開したり、海外のライブラリの解析解説を行ってるんですから。
Adsenseの申請くらい通してくれでも良いでしょ!!
無料でツール作って公開したり、海外のライブラリの解析解説を行ってるんですから。
Adsenseの申請くらい通してくれでも良いでしょ!!
通過する為のポイント
Googleがどういう基準で審査しているのかは不明ですが、自分としては以下の辺りを頑張った結果です。
- 価値のある内容のブログであること。
- 記事数がある程度増えて、検索エンジンで見つかる程度に強くなってから申請した。
- SEO対策として、表示速度の高速化やモバイルフレンドリーなどの機能性を改善した。
この辺が評価されたのかなぁ、という所感です。
これから審査を通そうとしている人がいたら参考にして頂ければと思います。
これから審査を通そうとしている人がいたら参考にして頂ければと思います。
今後
ゲームを取り扱うブログならばさておきとして、このブログは技術ブログですからね。
そんなに多くの人間がアクセスしてくるとは思えず、従って収益も殆ど出ないと予想されますが、まあ焦らず気長に続けていきます。
収益の変遷と分析もこのブログのネタにしたいですね。
がその前にまず、どうやってこのブログに記事を張るのか、その調査からスタート……。
がその前にまず、どうやってこのブログに記事を張るのか、その調査からスタート……。
0 件のコメント:
コメントを投稿